八女市福島地区にあるつながるバス停を紹介します。
八女杉を使ったぬくもりのある建物です。

自由に腰かけて読書したりぼーっとしたりできる施設です。
一日中、ふんわりした時間が流れています。

なぜ「つながる」バス停かというと。
八女で活動する人を紹介する本棚や、八女出身の人が書いた本を並べた本棚を設置しています。
また、名前だけでなくSNSアカウントやよく行くお店が書きこめるしおりが用意されています。
本を読む人同士がこそっとつながれるような仕組みがあるからです。

ひと昔の時代にあこがれを持つ私は、文字でつながれるという昭和チックな仕組みにドキドキします。
また、まちのコインのスポットでもあります。

舞ボトルを持ってきたら、八女茶をボトリングすることができます。
なんと現金なしで八女特産の八女茶が飲めます。
(ロマン自体、現金かかりません。まちのコインについてはhttps://yamemonolith.com/archives/508)
名前はバス停ですが、本読んだりぼーっとしたりと誰でも立ち寄ってゆっくりしてほしい。お昼にはお弁当も販売しています。
綺麗なトイレ、Wi-Fi、冷暖房が整っています。
さらには筆者もここに駐在しています。(だから詳しい)
店舗情報
つながるバス停
平日10:00~19:00
土日祝10:00~15:00
(トイレも同時間オープン)
まちのコインスポット
comment